
H&Mのアイテムが欲しいけど高くて手が出ない…!似たブランドはある?
人気ブランドのH&Mですが、値段が高めでなかなか買う勇気が出ない…という方も多いと思います。または、少し違ったアイテムで周りとかぶりたくない・差をつけたい人もいるかもしれません。
憧れのブランドとテイストの似たもので、少し安く買えるものや、ちょっと差をつけられるものがあるならチェックしておきたいですよね。そこで今回は、H&Mに似たブランドをピックアップしました。
H&Mの兄弟/姉妹ブランド・セカンドライン
H&Mのセカンドライン(兄弟/姉妹ブランド)は、次のとおりです。
セカンドライン名 | 特徴 |
---|---|
COS | H&Mより高価格帯・高品質、ミニマルで時代や流行に左右されないデザイン。大人向け |
Weekday | カラフルで個性的、遊び心のあるデザイン。主に若い女性向け |
Monki | 最廉価ライン。カジュアルで若年層向け |
& Other Stories | おしゃれな女性向け。パリ・ストックホルム・LAでデザイン。価格はH&Mより高め |
H&M Home | インテリア雑貨・ホームアクセサリー中心 |
H&Mに似たブランド
ブランド | 価格帯 | Amazon | 楽天 | 設立国 | 性別 | 年齢層 |
ZARA | H&Mと同じくらい | Amazon | 楽天市場 | スペイン | 男女 | 主に20代~40代 |
Mango | H&Mと同じくらい | Amazon | 楽天市場 | スペイン | 男女 | 主に20代~40代 |
Bershka | H&Mより比較的高価 | Amazon | 楽天市場 | スペイン | 男女 | 主に10代~30代 |
Stradivarius | H&Mより比較的高価 | Amazon | 楽天市場 | スペイン | 主に女性 | 主に10代~30代 |
COS | H&Mより比較的高価 | Amazon | 楽天市場 | スウェーデン | 男女 | 主に20代~40代 |
以下では、H&Mに似たブランドで安く買えるブランドも含めどこで買えるのかをくわしく紹介します。
H&M
\似たブランド5選/
ZARA:高級感のある雰囲気

Mango:都会的でトレンド感あり

Bershka:モダン漂うストリート系

Stradivarius:トレンド感あふれるフェミニン

COS:ミニマルでおしゃれな雰囲気

H&Mに似たブランド5選!デザインと価格で選ぶおすすめは?

H&Mに似たブランドは次の5つです。
- ZARA
- Mango
- Bershka
- Stradivarius
- COS
それぞれみていきましょう。
1.ZARA:高級感のある雰囲気

ZARAは、1975年にアマンシオ・オルテガとロザリア・メラ夫婦によって設立されたスペインのブランドです。
少量生産を基本とし、「今買わないと売り切れるかも」という希少性を演出することで購買意欲を刺激しています。ハイブランドにインスパイアされたデザインを、誰でも手が届く価格で提供しており、幅広い年齢層から人気が高いです。
H&MとZARAの似ている点
- トレンドを取り入れたデザイン
- レディース、メンズ、キッズ向けのファッションアイテム
- 流行に即した合成繊維や混紡素材を使用
- トレンドを手頃に楽しみたいというニーズを持つ層
H&MとZARAの違い
H&M | ZARA | |
---|---|---|
設立者 | エルリング・ペーション | アマンシオ・オルテガとロザリア・メラ夫婦 |
設立年 | 1947年 | 1975年 |
設立国 | スウェーデン | スペイン |
デザイン | カジュアルで多様性重視、モノトーン基調、スポーティ | トレンド感あるデザイン、モード系、個性的で攻めたデザイン |
製品 | カジュアルウェア、スポーツウェア、下着 | ファッション性のあるアイテム、オフェスカジュアル、ビジネスウェア、 |
対象 | 男女両方 | 男女両方 |
価格帯 | 約800円〜5,000円 | ◎H&Mと同じくらい |

価格帯はH&Mとあまり変わらなそう…!

2.Mango:都会的でトレンド感あり

Mangoは、1984年にイサック・アンディックによって設立されたスペインのブランドです。
「高品質の自社デザイン製品」をコンセプトに掲げ、モダンでおしゃれなデザインが特徴です。カジュアルながらもエッジの効いたモノクロマティックなスタイルが、海外ファッショニスタから支持されています。
H&MとMangoの似ている点
- トレンドを意識したデザイン
- アウター、トップス、ボトムスなど性別問わず幅広いアイテム
- コットン、ポリエステル、レーヨンなどを使用
- トレンドに敏感でおしゃれを楽しみたい層
H&MとMangoの違い
H&M | Mango | |
---|---|---|
設立者 | エルリング・ペーション | イサック・アンディック |
設立年 | 1947年 | 1984年 |
設立国 | スウェーデン | スペイン |
デザイン | カジュアルで多様性重視、モノトーン基調、スポーティ | フェミニン、トレンド感を取り入れたデザイン |
製品 | カジュアルウェア、スポーツウェア、下着 | レディースのファッションアイテムが主体 (海外ではメンズ・キッズあり) |
対象 | 男女両方 | 男女両方 |
価格帯 | 約800円〜5,000円 | ◎H&Mと同じくらい |

価格帯はH&Mとあまり変わらなそう…!
3.Bershka:モダン漂うストリート系

Bershkaは、1998年にインディテックスグループによって設立されたスペインのブランドです。
ストリート系やスポーティな要素を取り入れたトレンド感のあるアイテムが豊富です。週2回スペインから新作が入荷し、常に店頭には最新アイテムが並ぶため、ファッション感度の高い層に人気です。
H&MとBershkaの似ている点
- カジュアルなデザイン
- レディース、メンズウェアを中心に幅広いアイテムを取り扱う
- コットンなどの一般的な素材を使用
- 10~30代の若者層がメインターゲット
H&MとBershkaの違い
H&M | Bershka | |
---|---|---|
設立者 | エルリング・ペーション | インディテックスグループ |
設立年 | 1947年 | 1998年 |
設立国 | スウェーデン | スペイン |
デザイン | カジュアルで多様性重視、モノトーン基調、スポーティ | トレンディで若者向けのデザイン、ストリート系 |
製品 | カジュアルウェア、スポーツウェア、下着 | 衣類、シューズ、アクセサリー |
対象 | 男女両方 | 男女両方 |
価格帯 | 約800円〜5,000円 | ◎H&Mより比較的高価 |

価格帯はH&Mよりも高めかも…!

4.Stradivarius:トレンド感あふれるフェミニン

Stradivariusは、1994年に設立されたスペインのブランドです。
インディテックスグループ内でZARAに次ぐ規模感を持ち、世界60ヶ国以上で展開しています。日本では2014年進出後、トレンド性の高いアイテムとコーディネートの容易さが支持されています。
H&MとStradivariusの似ている点
- トレンドを迅速に反映したデザイン
- レディースウェアを中心に、アクセサリーやシューズなどを取り扱う
- コストパフォーマンスを重視した素材
- 10~30代のトレンドに敏感な層
H&MとStradivariusの違い
H&M | Stradivarius | |
---|---|---|
設立者 | エルリング・ペーション | 不明 |
設立年 | 1947年 | 1994年 |
設立国 | スウェーデン | スペイン |
デザイン | カジュアルで多様性重視、モノトーン基調、スポーティ | フェミニンで親しみやすいトレンド感のあるデザイン |
製品 | カジュアルウェア、スポーツウェア、下着 | レディースウェア、アクセサリー、バッグ |
対象 | 男女両方 | 主に女性向け |
価格帯 | 約800円〜5,000円 | ◎H&Mより比較的高価 |

価格帯はH&Mよりも高めかも…!

5.COS:ミニマルでおしゃれな雰囲気

COSは、2007年にH&Mグループによって設立されたスウェーデンのブランドです。
シンプルかつモダンなシルエットに、アシンメトリーや構築的なディテールを加えた「一目でわかる特徴」を持つデザインです。着るだけで個性的でおしゃれに魅せてくれるので、男女から人気があります。
H&MとCOSの似ている点
- シンプルで実用的なデザイン
- ジャケット、ドレス、トップス、ボトムスなど幅広いアイテムを提供
- サステナブル素材の採用に注力している
- ファッション意識が高い層がターゲット
H&MとCOSの違い
H&M | COS | |
---|---|---|
設立者 | エルリング・ペーション | H&Mグループ |
設立年 | 1947年 | 2007年 |
設立国 | スウェーデン | スウェーデン |
デザイン | カジュアルで多様性重視、モノトーン基調、スポーティ | シンプルかつミニマルなデザイン、北欧テイストとヨーロピアンクラシック |
製品 | カジュアルウェア、スポーツウェア、下着 | レディース、メンズ、キッズアイテム |
対象 | 男女両方 | 男女両方 |
価格帯 | 約800円〜5,000円 | ◎H&Mより比較的高価 |

価格帯はH&Mよりも高めかも…!
H&Mに似たブランドはどこで買える?売ってる場所は?
ZARA | Mango | Bershka | Stradivarius | COS | |
---|---|---|---|---|---|
実店舗(日本) | あり | あり | あり | あり | あり |
公式通販 | あり | あり | あり | あり | あり |
Amazon | 売ってる | 売ってる | 売ってる | 売ってる | あり |
楽天 | 売ってる | 売ってる | 売ってる | 売ってる | 売ってる |
メルカリ | 売ってる | 売ってる | 売ってる | 売ってる | 売ってる |
H&Mに似たブランドはどこで買えるのか、売っている場所を調べてみました。
店舗・公式通販で購入する
H&Mに似たブランドの商品を定価で買うなら、店舗・公式通販があるならそこで買うのがおすすめです。

店舗・公式だから安心できるよね!
しかし、店舗や公式で購入するのは売り切れになっていたり、定価より安く買えなかったりするのがネックですよね。
その際は、店舗や公式以外のネット通販やフリマサイトがおすすめです。

Amazonや楽天はセール時期で安く買えたり、ポイント還元があったりしてお得だよね!
ただし実店舗や公式オンラインショップでの購入以外では偽物もある可能性があるので、販売者情報や口コミなどを事前に確認してから購入するとよいでしょう。
Amazonで購入する

H&Mに似たブランドがAmazonで売っている場合、買うならプライム会員になるとよりお得です。
- 対象商品は低額でも配送料無料
- 翌日配送が使え届くまでが速い
- 会員以外の人より早くタイムセールに参加できる
楽天で購入する

H&Mに似たブランドが楽天で売っている場合、買うならタイミングをセール時期やポイント還元の時期に合わせるとよりお得です。
楽天市場の定期的なセール・イベント情報
セール | 開催時期 | 特典例 |
---|---|---|
楽天スーパーセール | 年4回(3•6•9•12月) | ・数万点以上の商品が最大半額以下 ・複数ショップ買い回りでポイント還元率アップ |
お買い物マラソン | ほぼ毎月 | 買い回り数に応じてポイント還元率アップ |
ワンダフルデー | 毎月1日 | ・エントリー後に購入するとポイント3倍 ・限定クーポンが配られる |
5と0のつく日キャンペーン | 毎月5•10•15•20•25•30日 | 楽天カード所有者はポイントが多く獲得可能 |
▶︎楽天ポイント セール情報まとめも参考にしてみてください。
メルカリで購入する

H&Mに似たブランドの商品がメルカリで売っている場合、相手はショップではなく一般の方も販売者となります。
そのため、事前に商品の状態や説明をよく確認したり、出品者の評価や過去の取引実績も参考にしたりして慎重に選ぶのがよいでしょう。
なかには偽物が潜んでいたり、正規価格よりも値段を不当に上げて販売されていることもあるため注意が必要です。
H&Mの特徴3つ!似た兄弟姉妹ブランド・セカンドラインはあり
最後に、H&Mの特徴と関連ブランドをみていきましょう。
H&Mの特徴
H&Mはこんなブランド
- スウェーデン発の世界的なファッションブランド
- 幅広いファッションアイテムを取り扱う
- 低価格でトレンド性とクオリティの高い製品が手に入ることで人気

H&Mは、スウェーデン発の世界的なファッションブランドです。世界中に多数の店舗を展開し、ZARAなどと並ぶファストファッション業界の主要ブランドの一つとして地位を確立しています。
低価格でありながらトレンド性とクオリティを両立させた衣料品を提供することをコンセプトとし、カジュアルウェア、スポーツウェア、下着など性別問わず豊富なアイテムを取り扱っています。
また、H&Mは有名デザイナーとのコラボレーションも行っており、ファッションに関心が高い男女から絶大な支持を得ています。

化粧品も取り扱っているんだって!
■H&Mの商品情報
ブランド名 | H&M |
---|---|
設立国 | スウェーデン |
購入方法 | ・H&Mの公式通販 ・Amazon、楽天などのネット通販 ・メルカリ、ラクマなどフリマアプリ |
価格相場 | 3,077円 参考:Yahoo!オークション(旧ヤフオク!)等のH&Mのオークション売買情報 |
セカンドライン(兄弟/姉妹ブランド)はあるか
H&Mのセカンドライン(兄弟/姉妹ブランド)は、次のとおりです。
セカンドライン名 | 特徴 |
---|---|
エンポリオ・アルマーニ | 若者向けフォーマルライン。スーツから腕時計まで幅広いアイテムを展開 |
アルマーニ・コレツィオーニ | 高級ラインの中でも手頃な価格帯。2017年に生産中止、他ラインに統合 |
アルマーニ・エクスチェンジ | 最廉価ライン。カジュアルで若年層向け |
イーエーセブン | スポーツライン。Tシャツ、スニーカー、トレーニングウェアなどを展開 |
まとめ:H&Mに似たブランドを賢く選んで楽しもう

H&Mに似たブランド5つをもう一度振り返ってみましょう。
ブランド | 価格帯 | Amazon | 楽天 | 設立国 | 性別 | 年齢層 |
ZARA | H&Mと同じくらい | Amazon | 楽天市場 | スペイン | 男女 | 主に20代~40代 |
Mango | H&Mと同じくらい | Amazon | 楽天市場 | スペイン | 男女 | 主に20代~40代 |
Bershka | H&Mより比較的高価 | Amazon | 楽天市場 | スペイン | 男女 | 主に10代~30代 |
Stradivarius | H&Mより比較的高価 | Amazon | 楽天市場 | スペイン | 主に女性 | 主に10代~30代 |
COS | H&Mより比較的高価 | Amazon | 楽天市場 | スウェーデン | 男女 | 主に20代~40代 |
Bershka、Stradivarius、COSはH&Mよりも高めですが、ZARA、Mangoは同じくらいの価格帯なので手が届きやすく、ファッションの幅が広がりそうですね。
ぜひ気に入ったデザインのアイテムを探してみてください。