
中川政七商店のアイテムが欲しいけど高くて手が出ない…!似たブランドはある?
人気ブランドの中川政七商店ですが、値段が高めでなかなか買う勇気が出ない…という方も多いと思います。または、少し違ったアイテムで周りとかぶりたくない・差をつけたい人もいるかもしれません。
憧れのブランドとテイストの似たもので、少し安く買えるものや、ちょっと差をつけられるものがあるならチェックしておきたいですよね。そこで今回は、中川政七商店に似たブランドをピックアップしました。
中川政七商店の兄弟/姉妹ブランド・セカンドライン
中川政七商店のセカンドライン(兄弟/姉妹ブランド)は、次のとおりです。
セカンドライン名 | 特徴 |
---|---|
2&9(ニトキュー) | 奈良発のくつした専門ファクトリーブランド 「リピートしたくなるくつした」がコンセプト |
遊中川 | 日本の布をテーマに、伝統素材・技術・意匠を現代的にアレンジしたテキスタイルブランド |
日本市 | 全国のものづくりの「旬」を集めたセレクトブランド |
茶論(さろん) | 茶道文化を現代的に楽しむための茶道ブランド 稽古・見世・喫茶を展開 |
中川政七商店に似たブランド
ブランド | 価格帯 | Amazon | 楽天 | 設立国 | 性別 | 年齢層 |
倉敷意匠 | 中川政七商店より比較的高価 | Amazon | 楽天市場 | 日本 | 男女 | 主に30代~50代 |
木と根 | 中川政七商店より比較的高価 | Amazon | 楽天市場 | 日本 | 主に女性 | 主に30代~50代 |
FUTAGAMI | 中川政七商店より比較的高価 | Amazon | 楽天市場 | 日本 | 男女 | 主に35代~60代 |
SyuRo | 中川政七商店より比較的高価 | Amazon | 楽天市場 | 日本 | 男女 | 主に30代~50代 |
以下では、中川政七商店に似たブランドで安く買えるブランドも含めどこで買えるのかをくわしく紹介します。
中川政七商店
\似たブランド4選/
倉敷意匠:素朴で温かみのある
木と根:洗練された美しさ

FUTAGAMI:モダンな雰囲気

SyuRo:シンプルかつ洗練された重厚感

中川政七商店に似たブランド4選!デザインと価格で選ぶおすすめは?

中川政七商店に似たブランドは次の4つです。
- 倉敷意匠
- 木と根
- FUTAGAMI
- SyuRo
それぞれみていきましょう。
1.倉敷意匠:素朴で温かみのある

倉敷意匠は、1981年に田邉真輔によって設立された日本のブランドです。
日用品や文房具、陶器、木工、紙製品など幅広いアイテムを手がけており、レトロで温かみのある日用品や文房具が特に支持されています。
中川政七商店と倉敷意匠の似ている点
- シンプルでモダンなデザイン
- 生活工芸品を中心に取り扱う
- 伝統素材を再活用
- 生活の質を重視する層
中川政七商店と倉敷意匠の違い
中川政七商店 | 倉敷意匠 | |
---|---|---|
設立者 | 中屋喜兵衛 | 田邉真輔 |
設立年 | 1716年 | 1981年 |
設立国 | 日本 | 日本 |
デザイン | 伝統工芸技術を現代的に再解釈した実用性重視のデザイン | 手仕事の温かみを残しつつシンプルで機能的なデザイン |
製品 | 麻織物・生活雑貨・服飾品・食器・土産物(全国800社以上の工房と協業) | シルクスクリーン布製品・キッチン用品・ステーショナリー(自社生産中心) |
対象 | 主に女性向け | 男女両方 |
価格帯 | 約550円〜7,000円 | ◎中川政七商店より比較的高価 |

価格帯は中川政七商店よりも高めかも…!
2.木と根:洗練された美しさ

木と根は、2005年に設立された日本のブランドです。
現代作家のうつわと日用の道具を扱い、機能性と美しさを追求した生活雑貨が特徴で女性から人気があります。
中川政七商店と木と根の似ている点
- 伝統的な日本を現代生活に融合させるデザイン
- 工芸品などの生活雑貨を取り扱う
- 天然素材を使用
- 丁寧な暮らしを実践する層
中川政七商店と木と根の違い
中川政七商店 | 木と根 | |
---|---|---|
設立者 | 中屋喜兵衛 | 不明 |
設立年 | 1716年 | 2005年 |
設立国 | 日本 | 日本 |
デザイン | 伝統工芸技術を現代的に再解釈した実用性重視のデザイン | 伝統的かつ現代的なデザイン、シンプルでミニマルなデザイン |
製品 | 麻織物・生活雑貨・服飾品・食器・土産物(全国800社以上の工房と協業) | 器、生活雑貨、アクセサリー |
対象 | 主に女性向け | 主に女性向け |
価格帯 | 約550円〜7,000円 | ◎中川政七商店より比較的高価 |

価格帯は中川政七商店よりも高めかも…!
3.FUTAGAMI:モダンな雰囲気

FUTAGAMIは、2009年に株式会社二上によって設立された日本のブランドです。
真鍮製生活用品の専門ブランドで、インテリア、生活雑貨分野に特化しています。経年変化で独特の味わいが現れる真鍮は人気が高く、特にモダンなデザインのペンダントライトは男女から支持されています。
中川政七商店とFUTAGAMIの似ている点
- シンプルで実用性のあるデザイン
- 生活に根差した実用品を中心に展開
- 伝統素材の現代的使用
- ものづくりの背景を重視する層
中川政七商店とFUTAGAMIの違い
中川政七商店 | FUTAGAMI | |
---|---|---|
設立者 | 中屋喜兵衛 | 株式会社二上 |
設立年 | 1716年 | 2009年 |
設立国 | 日本 | 日本 |
デザイン | 伝統工芸技術を現代的に再解釈した実用性重視のデザイン | 大治将典氏監修のモダンシンプルデザイン (真鍮の鋳肌を活かした無垢仕上げ) |
製品 | 麻織物・生活雑貨・服飾品・食器・土産物(全国800社以上の工房と協業) | 真鍮製生活用品 (スプーン・鍋敷き・照明器具・文房具) |
対象 | 主に女性向け | 男女両方 |
価格帯 | 約550円〜7,000円 | ◎中川政七商店より比較的高価 |

価格帯は中川政七商店よりも高めかも…!

4.SyuRo:シンプルかつ洗練された重厚感

SyuRoは、1999年に宇南山加子によって設立された日本のブランドです。
生活雑貨とプリダクトデザインを中心とした取り扱っており、シンプルながら重厚感あるデザインがインテリア性の高さを評価されています。日本の職人技を基盤とした商品は、国内だけでなく国際的にも人気があります。
中川政七商店とSyuRoの似ている点
- シンプルで機能美を重視したモダンなデザイン
- 生活雑貨を中心とした品揃え
- 天然素材へのこだわり
- 生活の質を重視する層から支持されている
中川政七商店とSyuRoの違い
中川政七商店 | SyuRo | |
---|---|---|
設立者 | 中屋喜兵衛 | 宇南山加子 |
設立年 | 1716年 | 1999年 |
設立国 | 日本 | 日本 |
デザイン | 伝統工芸技術を現代的に再解釈した実用性重視のデザイン | 職人技術と現代デザインの融合(五感に響くシンプルさ) |
製品 | 麻織物・生活雑貨・服飾品・食器・土産物(全国800社以上の工房と協業) | 生活雑貨(キッチンクロス/箸/財布/トートバッグ) |
対象 | 主に女性向け | 男女両方 |
価格帯 | 約550円〜7,000円 | ◎中川政七商店より比較的高価 |

価格帯は中川政七商店よりも高めかも…!

中川政七商店に似たブランドはどこで買える?売ってる場所は?
倉敷意匠 | 木と根 | FUTAGAMI | SyuRo | |
---|---|---|---|---|
実店舗(日本) | なし | あり | なし | あり |
公式通販 | あり | あり | あり | あり |
Amazon | 売ってる | 売ってない | 売ってる | 売ってる |
楽天 | 売ってる | 売ってない | 売ってる | 売ってる |
メルカリ | 売ってる | 売ってない | 売ってる | 売ってない |
中川政七商店に似たブランドはどこで買えるのか、売っている場所を調べてみました。
店舗・公式通販で購入する
中川政七商店に似たブランドの商品を定価で買うなら、店舗・公式通販があるならそこで買うのがおすすめです。

店舗・公式だから安心できるよね!
しかし、店舗や公式で購入するのは売り切れになっていたり、定価より安く買えなかったりするのがネックですよね。
その際は、店舗や公式以外のネット通販やフリマサイトがおすすめです。

Amazonや楽天はセール時期で安く買えたり、ポイント還元があったりしてお得だよね!
ただし実店舗や公式オンラインショップでの購入以外では偽物もある可能性があるので、販売者情報や口コミなどを事前に確認してから購入するとよいでしょう。
Amazonで購入する

中川政七商店に似たブランドがAmazonで売っている場合、買うならプライム会員になるとよりお得です。
- 対象商品は低額でも配送料無料
- 翌日配送が使え届くまでが速い
- 会員以外の人より早くタイムセールに参加できる
楽天で購入する

中川政七商店に似たブランドが楽天で売っている場合、買うならタイミングをセール時期やポイント還元の時期に合わせるとよりお得です。
楽天市場の定期的なセール・イベント情報
セール | 開催時期 | 特典例 |
---|---|---|
楽天スーパーセール | 年4回(3•6•9•12月) | ・数万点以上の商品が最大半額以下 ・複数ショップ買い回りでポイント還元率アップ |
お買い物マラソン | ほぼ毎月 | 買い回り数に応じてポイント還元率アップ |
ワンダフルデー | 毎月1日 | ・エントリー後に購入するとポイント3倍 ・限定クーポンが配られる |
5と0のつく日キャンペーン | 毎月5•10•15•20•25•30日 | 楽天カード所有者はポイントが多く獲得可能 |
▶︎楽天ポイント セール情報まとめも参考にしてみてください。
メルカリで購入する

中川政七商店に似たブランドの商品がメルカリで売っている場合、相手はショップではなく一般の方も販売者となります。
そのため、事前に商品の状態や説明をよく確認したり、出品者の評価や過去の取引実績も参考にしたりして慎重に選ぶのがよいでしょう。
なかには偽物が潜んでいたり、正規価格よりも値段を不当に上げて販売されていることもあるため注意が必要です。
中川政七商店の特徴3つ!似た兄弟姉妹ブランド・セカンドラインはあり
最後に、中川政七商店の特徴と関連ブランドをみていきましょう。
中川政七商店の特徴
中川政七商店はこんなブランド
- 1716年に奈良で創業した老舗ブランド
- 日本の伝統的な素材や技術を大切にしながら、現代の暮らしに合う商品を提案
- 衣料品、台所道具、掃除道具、インテリア雑貨まで幅広く取り扱う

中川政七商店は、1716年に奈良で創業した老舗ブランドで、日本の伝統工芸や素材、技術を現代の感覚と融合させた生活雑貨や衣料品を展開しています。
300年以上の歴史を持ち、奈良晒をはじめとする日本の伝統的な素材や技術を大切にしながら、現代の暮らしに合う商品を提案しています。衣・食・住すべてに関わる「暮らしの道具」を中心に、衣料品やインテリア雑貨まで幅広いアイテムを取り扱っています。
全国に50以上の直営店を展開し、顧客との直接的なコミュニケーションを重視しています。歴史ある技術や素材へのこだわり、現代的なデザインや機能性を両立させた商品展開で幅広い世代に支持されています。

奈良の蚊帳生地を使った花ふきんはリピーターが多いんだって!
■中川政七商店の商品情報
ブランド名 | 中川政七商店 |
---|---|
設立国 | 日本 |
購入方法 | ・中川政七商店の公式通販 ・Amazon、楽天などのネット通販 ・メルカリ、ラクマなどフリマアプリ |
価格相場 | 3,128円 参考:Yahoo!オークション(旧ヤフオク!)等の中川政七商店のオークション売買情報 |
セカンドライン(兄弟/姉妹ブランド)はあるか
中川政七商店のセカンドライン(兄弟/姉妹ブランド)は、次のとおりです。
セカンドライン名 | 特徴 |
---|---|
2&9(ニトキュー) | 奈良発のくつした専門ファクトリーブランド 「リピートしたくなるくつした」がコンセプト |
遊中川 | 日本の布をテーマに、伝統素材・技術・意匠を現代的にアレンジしたテキスタイルブランド |
日本市 | 全国のものづくりの「旬」を集めたセレクトブランド |
茶論(さろん) | 茶道文化を現代的に楽しむための茶道ブランド 稽古・見世・喫茶を展開 |
まとめ:中川政七商店に似たブランドを賢く選んで楽しもう

中川政七商店に似たブランド4つをもう一度振り返ってみましょう。
ブランド | 価格帯 | Amazon | 楽天 | 設立国 | 性別 | 年齢層 |
倉敷意匠 | 中川政七商店より比較的高価 | Amazon | 楽天市場 | 日本 | 男女 | 主に30代~50代 |
木と根 | 中川政七商店より比較的高価 | Amazon | 楽天市場 | 日本 | 主に女性 | 主に30代~50代 |
FUTAGAMI | 中川政七商店より比較的高価 | Amazon | 楽天市場 | 日本 | 男女 | 主に35代~60代 |
SyuRo | 中川政七商店より比較的高価 | Amazon | 楽天市場 | 日本 | 男女 | 主に30代~50代 |
今回紹介したブランド4つは、中川政七商店よりも高めですが、素材にこだわり、日本伝統を感じられるアイテムを豊富に取り扱っています。生活の質を重視している方はもちろん、ちょっとした贈り物としても喜ばれるのでおすすめです。
ぜひ気に入ったデザインのアイテムを探してみてください。